お問い合わせはこちらから

国立大学法人東京農工大学
研究推進部 研究支援課

TEL 042-367-5944
FAX 042-367-5898

本事業は文部科学省科学技術人材育成費補助金の「テニュアトラック普及・定着事業」の補助を受けて実施しています。

メールでのお問い合わせはこちら

トップページ > テニュアトラック教員の紹介 > サトリア ズルカルナエン ビスリ

テニュアトラック教員の紹介

サトリア ズルカルナエン ビスリ (Satria Zulkarnaen BISRI)

研究院 工学研究院
部門 先端電気電子部門
研究分野 量子ナノマテリアルと電子デバイス
キーワード コロイド量子ドット、コロイドナノ結晶、自己集合、ハイブリッドナノ材料、キャリアドーピング、電荷輸送、電界効果トランジスタ、電解質ゲート、エネルギーハーベスティング・エネルギー貯蔵
URL https://www.sustainable-quantum-nanomaterials-devices.com/
職歴

・2006年04月~2006年06月:トゥウェンテ大学(オランダ) 客員研究員
・2011年11月~2014年10月:フローニンゲン大学ゼルニケ先端材料研究所(オランダ)博士研究員
・2014年11月~2022年03月:理化学研究所 創発物性科学研究センター 研究員
・2018年09月~2022年09月:東京工業大学 物質理工学院 - 材料系 特定准教授
・2022年04月~2022年09月:理化学研究所創発物性科学研究センター 上級研究員
・2022年10月~現在:理化学研究所創発物性科学研究センター 客員研究員
・2022年10月~現在:東京農工大学工学研究院化学物理工学科 准教授

学歴

・2006年03月:バンドン工科大学 理学部 物理学科 学士 修了
・2008年09月:東北大学大学院 理学研究科物理学専攻 修士 修了
・2011年09月:東北大学大学院 理学研究科物理学専攻 博士 修了

受賞歴

・2022: [指導学生] 第12回国際シンポジウムISOME
・2021: [指導学生] 第18回(2021年秋季)応用物理学会講演Poster Award 受賞(23p-P02-11)
・2019: [指導学生] 第46回(2019年春季)応用物理学会講演奨励賞 受賞(10p-M111-5)
・2016: Indonesian Young Materials Scientist Award. Materials Research Society of Indonesia (MRS-ID)
・2013: The Materials Research Society Travel Grant Award
・2008: 第115回 金研講演会 優秀ポスター賞, 東北大学金属材料研究所

主な論文・解説

・Retno Miranti, Ricky Dwi Septianto, Tomoka Kikitsu, Daisuke Hashizume, Nobuhiro Matsushita, Yoshihiro Iwasa, Satria Zulkarnaen Bisri. “π-SnS Colloidal Nanocrystals with Size-Dependent Band Gaps”. The Journal of Physical Chemistry C, 126, 5323-5332 (2022).
・Muhammad Alief Irham, Fahdzi Muttaqien, Satria Zulkarnaen Bisri, Ferry Iskandar. “Role of Intrinsic Points Defects on the Electronic Structure of Metal-Insulator Transition h-FeS”. The Journal of Physical Chemistry Letters 12, 10777-10782 (2021).
・Liming Liu, Ricky Dwi Septianto, Satria Zulkarnaen Bisri, Yasujiro Ishida, Takuzo Aida, Yoshihiro Iwasa. “Evidence of Band Filling in PbS Colloidal Quantum Dot Square Superstructures”. Nanoscale 13, 14001-14007 (2021).
・Retno Miranti, Ricky Dwi Septianto, Maria Ibanez, Maksym Kovalenko, Nobuhiro Matsushita, Yoshihiro Iwasa, Satria Zulkarnaen Bisri. “Electron Transport in Iodide-Capped Core@Shell PbTe@PbS Colloidal Nanocrystal Solids”. Applied Physics Letters, 117, 173101 (2020).
・Ricky Dwi Septianto, Liming Liu, Ferry Iskandar, Nobuhiro Matsushita, Yoshihiro Iwasa, Satria Zulkarnaen Bisri. “On-Demand Tuning of Charge Accumulation and Carrier Mobility in Quantum Dots Solids for Electric Transport and Energy Storage Devices”, NPG Asia Materials 12, 33 (2020).
・Retno Miranti, Daiki Shin, Ricky Dwi Septianto, Maria Ibanez, Maksym V. Kovalenko, Nobuhiro Matsushita, Yoshihiro Iwasa, Satria Zulkarnaen Bisri, “Exclusive Electron Transport in Core@Shell PbTe@PbS Colloidal Semiconductor Nanocrystal Assemblies.” ACS Nano 14, 3242-3250 (2020).
・Liming Liu, Satria Zulkarnaen Bisri, Yasujiro Ishida, Takuzo Aida, Yoshihiro Iwasa. “Tunable Electronic Properties by Ligand Coverage Control in PbS Nanocrystal Assemblies”. Nanoscale, 11, 20467 (2019).
・Liming Liu, Satria Zulkarnaen Bisri, Yasujiro Ishida, Daisuke Hashizume, Takuzo Aida, Yoshihiro Iwasa. “Ligand and Solvent Effects on Hole Transport in Colloidal Quantum Dot Assemblies for Electronic Devices”. ACS Applied Nano Materials, 1, 9, 5217 (2018)
・Satria Zulkarnaen Bisri, Sunao Shimizu, Masaki Nakano, Yoshihiro Iwasa. “Endeavor of Iontronics: From Fundamentals to Applications of Ion-Controlled Electronics”. Advanced Materials 29, 1607054 (2017).
・Satria Zulkarnaen Bisri, Vladimir Derenskyi, Widianta Gomulya, Jorge Mario Salazar-Rios, Martin Fritsch, Nils Frohlich, Stefan Jung, Sybille Allard, Ullrich Scherf, Maria Antonietta Loi. “Anomalous Carrier Transport in Ambipolar Field-Effect Transistor of Large-Diameter Single-Walled Carbon Nanotube Network”. Advanced Electronic Materials, 1, 201500222 (2015).
・Satria Zulkarnaen Bisri, Elena Degoli, Nicola Spallanzani, Gopi Krishnan, Bart Kooi, Corneliu Ghica, Maksym Yarema, Wolfgang Heiss, Olivia Pulci, Stefano Ossicini, Maria Antonietta Loi. “Determination of the Electronic Energy Levels of Colloidal Nanocrystals using Field-Effect Transistors and Ab Initio Calculations”. Advanced Materials 26 (2014) 5639-5645.
・Satria Zulkarnaen Bisri, Claudia Piliego, Jia Gao, Maria Antonietta Loi. “Outlook and Emerging Semiconducting Materials for Ambipolar Transistors”. Advanced Materials 26 (2014) 1176-1199.
・Satria Zulkarnaen Bisri, Claudia Piliego, Maksym Yarema, Wolfgang Heiss, Maria Antonietta Loi. “Low Driving Voltage and High Mobility Ambipolar Field-Effect Transistors with PbS Colloidal Nanocrystals”. Advanced Materials 25 (2013) 4309-4314
・Satria Zulkarnaen Bisri, Jia Gao, Vladimir Derenskyi, Widianta Gomulya, Igor Iezhokin, Pavlo Gordiichuk, Andreas Herrmann, Maria Antonietta Loi. “High-Performance Ambipolar Field-Effect Transistor of Random Network Carbon Nanotubes”. Advanced Materials 24 (2012) 6147-6152
・Satria Zulkarnaen Bisri, Kosuke Sawabe, Masaki Imakawa, Kenichi Maruyama, Takeshi Yamao, Shu Hotta, Yoshihiro Iwasa, Taishi Takenobu. “Organic Single-Crystal Light-Emitting Transistor Coupling with Optical Feedback Resonators”. Scientific Reports. 2 (2012) 985.
・Satria Zulkarnaen Bisri, Taishi Takenobu, Kosuke Sawabe, Satoshi Tsuda, Yohei Yomogida, Shu Hotta, Chihaya Adachi, Yoshihiro Iwasa. “p-i-n homojunction in organic light emitting transistors”. Advanced Materials 23 (2011) 2753-2758.
・Satria Zulkarnaen Bisri, Taishi Takenobu, Yohei Yomogida, Hidekazu Shimotani, Takeshi Yamao, Shu Hotta, Yoshihiro Iwasa. “High Mobility and Luminescent Efficiency in Organic Single-Crystal Light-Emitting Transistors”. Advanced Functional Materials 19 (2009) 1728.

研究紹介

私の研究ビジョンは、準原子0次元材料(コロイド量子ドット/QD)の集合体または複合体を主な基盤とするデザイナーズ材料を、エネルギー生成、エネルギーハーベスティング、エネルギー貯蔵、および超低エネルギー消費の光・光電子デバイス用の新しい固体材料として開発・利用することです。コロイド量子ドットは、準原子的な電子構造、すなわち、電荷キャリアの量子閉じ込めにより離散的なエネルギー準位を示すナノメートルサイズのゼロ次元半導体結晶です。
低次元性によって、これらの材料はエネルギー変換デバイスの優れた候補となります。またこうした材料は、有機半導体やカーボンナノチューブとともに、溶解法や積層造形の未来にも相容れるでしょう。
コロイドQDの研究分野は、物理学、化学、材料科学、電気工学のまさに交差点に位置しています。コロイド状半導体QDの基礎的な側面(電気的、光学的、熱的輸送に関する集合的影響)についての研究は、世界的に見てもまだ始まったばかりです。私たちのグループでは、(環境の持続可能性を考慮した)QD材料の合成から、電荷キャリア輸送、光学特性、熱輸送特性の基礎研究、そして実用的なデバイス応用の開発に至るまで、幅広い研究活動を展開しています。QDの電子構造を制御し同時に、QDの集合体を超構造にすることができると想像してください。このように構築された材料は、SDGsやゼロカーボン社会の実現に向けて開発されるアプリケーションを基づいて特性を変化させるデザイナーズ材料となります。

詳しくはこちらから

本学のテニュアトラック事業について

東京農工大学のテニュアトラック制度は、既存の共同研究環境、潤沢なスタートアップ資金、十分な研究スペース、分野横断的な指導(メンターシップ)、十分な後援に支えられ、若い研究責任者として独立した研究グループを設立する機会を与えてくれます。また、テニュアトラック教員同士の定期的な交流会により、他分野の研究の進捗を理解し、評価し、将来的な共同研究の可能性をも刺激されます。個人的に、このプログラムは、私が一人の独立した研究者から成熟したアカデミックな研究者になるために不可欠なものだと考えています。

今後の抱負

優れた研究を推進することと、人格の優れた人材を育成することは、密接に関係しています。学生や共同研究者とともに、新しい科学を発見し、新しいものを作るという冒険を楽しみ、より人間的で共感性のある人間になりたいと思います。