国立大学法人東京農工大学
研究推進部 研究支援課
TEL | 042-367-5944 |
---|---|
FAX | 042-367-5898 |
本事業は文部科学省科学技術人材育成費補助金の「テニュアトラック普及・定着事業」の補助を受けて実施しています。
2017年07月24日
※終了しました.ありがとうございました
全国のテニュアトラック教員,若手研究者の有志で立ち上げた「創発型交流会」で,毎年「テニュアトラック教員による創発型シンポジウム」を開催しています.
5回目となる今年度は,本学にて開催致します.
第5回TT教員による創発型シンポジウム ホームページ
(ご参考)テニュアトラック教員による創発型交流会 ホームページ
今回のシンポジウムは、特に、テニュアトラック終了後の若手研究者にフォーカスし、テニュアトラック経験者に、研究活動や経験談をご講演頂きます。
また、東京農工大学では、年4回テニュアトラック教員によるインターディシプリナリー(異分野)交流会を開催しております。今回のシンポジウムは、本学のインターディシプリナリー交流会の拡大版とし、参加いただく若手研究者全員に、ポスターセッションを行って頂きます。過去のシンポジウムを踏襲した、若手研究者間の研究交流、人的交流もこのポスターセッションで実施致します。
全国の若手研究者の溢れる「叡智」を、東京農工大学で開催する第5回創発型シンポジウムで結集し、若手研究者の今後の研究が更に発展するような、活気ある会となることを目指します。
日時・会場
平成29年11月17日(金) 東京農工大学 小金井キャンパス
13:00-16:00 シンポジウム(11号館L1153(予定))
・東京農工大学テニュアトラック制度の紹介
・テニュアトラック経験者4名による講演
16:00-17:45 若手研究者によるポスターセッション(科学博物館)
18:00-20:00 意見交換会(140周年記念会館(エリプス)3階) ※会費制
テーマ
「叡智」 (農工大校歌より)
参加申込
こちらのWebフォームからお願いします.
以下に該当する若手研究者は,なるべくポスター発表を行って下さるようお願いいたします.
・テニュアトラック教員 (年齢制限なし)
・テニュア取得後3年以内の教員 (年齢制限なし)
・40才未満の研究者(学生を除く)
お問い合わせ
東京農工大学 研究支援課
wakate@cc.tuat.ac.jp
企画運営
東京農工大学 創発型シンポジウム実行委員会
後援
東京農工大学テニュアトラック推進機構