国立大学法人東京農工大学
研究推進部 研究支援課
TEL | 042-367-5944 |
---|---|
FAX | 042-367-5898 |
本事業は文部科学省科学技術人材育成費補助金の「テニュアトラック普及・定着事業」の補助を受けて実施しています。
2017年04月27日
先日発表されました,平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞に,本学のテニュアトラック教員が受賞しました.
若手科学者賞は,萌芽的な研究,独創的視点に立った研究等,高度な研究開発能力を示す顕著な研究業績をあげた40歳未満の若手研究者を対象とした賞です.平成29年度は本学受賞者含め99名受賞しました.
・山本明保 テニュアトラック推進機構(工学研究院) 特任准教授
「新高温超伝導体の強力永久磁石化に関する研究」
テニュアトラック期間中に,顕著に進めた研究成果が認められました.
おめでとうございます!
2016年04月13日
先日発表されました,平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞に,本学のテニュアトラック教員が3名受賞しました.
若手科学者賞は,萌芽的な研究,独創的視点に立った研究等,高度な研究開発能力を示す顕著な研究業績をあげた40歳未満の若手研究者を対象とした賞です.平成28年度は本学受賞者含め99名受賞しました.
・木村郁夫 テニュアトラック推進機構(農学研究院) 特任准教授
「食と腸内環境を起因とする肥満-生活習慣病発症分子機構研究」
・杉浦慎哉 工学研究院 准教授
「高速無線通信システムのためのデジタル信号処理に関する研究」
・中本圭一 工学研究院 准教授
「工作機械の自律化と機械加工支援技術の高度化に関する研究」
テニュアトラック期間中に,顕著に進めた研究成果が認められました.
詳細はこちら(文部科学省のサイト)をご覧ください.
受賞された先生方,おめでとうございます!
2014年07月01日
本学では,平成23年度から,文部科学省のテニュアトラック普及・定着事業の採択を受けて,テニュアトラック制度を更に進め,テニュアトラック教員の採用を拡大しております.
この度,平成25年度中間評価が実施されました.
本学は,全学的にテニュアトラック制度に積極的に取り組んでいること,若手教員の採用制度として定着していることを高く評価され,総合評価で最高のS評価を頂きました.
詳細はpdfファイルをご覧ください.
2013年08月06日
独立行政法人科学技術振興機構のホームページの「テニュアトラック普及・定着事業」ポータルサイトのパンフレットで、本学の
村田 章教授(テニュアトラック推進機構長)により、本学のテニュアトラック制度が紹介されました。
詳細は、科学技術システム改革事業ポータルサイトをご覧ください。
パンフレットはこちらをご覧ください。
2013年08月05日
「文部科学 教育通信」に本学の村田 章教授(テニュアトラック推進機構長)による「東京農工大学におけるテニュアトラック制度」の記事が3回に渡り、掲載されました。
第一回、若手研究者の自立的研究環境整備促進事業「若手人材育成拠点の設置と人事制度改革」の紹介(1)(文部科学 教育通信No.294(2012年 6月25日号))をご覧ください。
第二回、若手研究者の自立的研究環境整備促進事業「若手人材育成拠点の設置と人事制度改革」の紹介(2)(文部科学 教育通信No.295(2012年 7月 9日号))をご覧ください。
第三回、自主財源による大学運営費テニュアトラック制度(文部科学 教育通信No.296(2012年 7月 23日号))をご覧ください。